当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

風邪時の肩こり改善は葛根湯等で温めるのがおすすめ

腰痛・肩こり・筋肉痛に葛根湯

風邪(かぜ)」は80~90%がライノウイルスやコロナウイルス、アデノウイルス等(原因となるウイルスは200種類以上)のウイルスが感染する事によって発症し、咳や咽頭痛、発熱等、様々な症状を起こします。

西洋医学では「かぜ症候群」、漢方では「風寒の邪(ふうかんのじゃ)」とも呼ばれます。

冬場は低温で乾燥しているためウイルスの生存期間が長く、風邪やインフルエンザにかかりやすい環境といえるでしょう。

>>インフルエンザウイルスと湿度、温度の関係

>>【加湿器は感染予防に効果大】種類別のメリットとデメリット

風邪の症状には様々なものがありますが、わたしが風邪にかかった時に毎回不快に感じるのが「肩こり」です。

漢方的には風邪を「寒い風邪(風寒型)」と「熱い風邪(風熱型)」の2種類に大別し、肩こりは前者の「寒い風邪」の主要な症状として数えられています。

[note]【寒い風邪(風寒型)】

風邪のひきはじめにゾクゾクとした寒気がするのが特徴で、頭痛や関節痛、肩こり、くしゃみ、手足の冷え等の症状が出る。


【熱い風邪(風熱型)】

体がほてったり熱っぽくなるのが一般的で、寒気はあまりなく、炎症症状が主体。発熱や咽頭痛、粘性の鼻水や黄色い痰等の症状が出る。[/note]

症状を見てもらえば分かるように「風邪」と呼ばれるものの多くは「寒い風邪」タイプですが、このタイプの対処法としては十分な睡眠や栄養をとる事に加え”体を温める事“が非常に重要です。

風邪のひきはじめには、特に注意して体を温めてください。どうして温めが大切なのでしょうか? 身体が冷えた状態にあると、栄養素の分解・解毒などの働きがあり、身体の生命維持に大切な役割を果たす「酵素」の働きが弱くなってしまいます。また、血流も悪くなります。その結果、体内に老廃物がたまりやすくなるため自然治癒力が弱まってしまい、風邪を長引かせる原因になるからです。

風邪かな?と思ったら…初期段階にできる対策5つ|ココカラファインより

生姜をはじめとする体を温める食品を摂取したり、衣類によって十分な防寒対策をとり、さらにカイロや温湿布などを使用するのもよいでしょう。

[note]【体を温める食材】

(野菜)タマネギ、ニンジン、レンコン、ゴボウ、ネギ、ニラ、ニンニク等

(果物)リンゴ、ブドウ、ミカン、モモ等[/note]

わたしは寒気を伴う風邪にかかった時はお風呂に入って体を温めるようにしています。以前は「風邪時のお風呂はNG」と言われていましたが、近年は入浴が風邪の症状を悪化させる事はないという考えが一般的になりました。

ただし、「ぬるめのお湯で短時間」「入浴前後は水分を多めに摂取」という脱水対策は十分にとりましょう。

これら基本的な対処法に加えて非常に効果的なのが「葛根湯(かっこんとう)」を飲む事です。

葛根湯は桂枝湯(桂枝・芍薬・生姜・大棗・甘草)に葛根(かっこん)や麻黄(まおう)を加えた漢方薬の一種で、体を温め発汗を促したり痛みを抑える作用があります。

症状が進んでから飲むと薬の効果を感じにくいかもしれませんが、風邪のひきはじめに飲むと非常に効果的で、数時間で寒気がおさまり肩のこりや関節痛が改善していくのを体感できます。

葛根湯の原料である葛根や芍薬には鎮痛作用があり、特に葛根は首や肩のこりをとる作用が強いので効果的に働いているのかもしれません。

さらに体を温める事で血行が改善され、肩周辺の老廃物や体内の免疫がウイルスと戦う際に分泌した痛み物質(キニン等)等が血流によって取り除かれるのも肩こりが改善する大きな要因だと思います。

「コリ」とは?

日々の生活習慣による緊張や疲労が積み重なり、筋肉が太く、硬くなった状態の事。筋肉が緊張して硬くなり、硬くなった筋肉は血管を圧迫し、血流が滞ることで老廃物が蓄積する。この老廃物が筋肉の神経を刺激してさらに筋肉が緊張し、コリの悪循環に陥る。

【なぜ磁気ネックレスが肩こりに効くのか?】有名メーカーの見解|健康ネックレスラボより

葛根湯による肩こり対策は風邪の時だけではなく健康な時でも効果的なので、今日は肩こりがひどいなという時には試してみるとよいでしょう。

ただし、葛根湯は比較的副作用が少ない漢方薬ではあるものの、主要な原料である麻黄には心臓や血管に負担をかける交感神経刺激薬のエフェドリン類が含まれるので、高血圧や心臓病、脳卒中既往など、循環系に疾患がある人は注意してください。

葛根湯はツムラやクラシエ、イトー等、様々なメーカーから発売されており、それぞれのメーカーによって生薬の量や比率が違います。それに伴い味や飲み心地も違いますが、治療効果については大きな違いはないようなので、値段や自分の体質、好みにあったものを選ぶとよいかと思います。

[warning]健康医療キュレーションサイトの盗用・リライト行為を固く禁じます。
その他のサイト様に関しては参考にしていただくのは問題ありませんが必ず出典元の記載をしてください。[/warning]

本記事の参考にさせていただいた外部サイト

>>クラシエの漢方『カンポフルライフ』 美と健康の漢方情報サイト by クラシエ

>>【ココカラクラブ】ドラッグストア・調剤薬局のココカラファイン情報サイト

>>健康ネックレスラボ | スポーツや肩こり対策などにおすすめのネックレスを詳しく紹介