ヘルパンギーナとは

A群コクサッキーウイルス

目次

ヘルパンギーナってどんな病気

ヘルパンギーナはピコルナウイルス科エンテロウイルス属(特に流行性のものはA群コクサッキーウイルスCA【CA4<CA10<CA6】:その他B群コクサッキーウイルスやエコーウイルスなど)に感染する事によって起こる病気で、毎年5月頃から流行が始まり、6~7月頃にピークを迎え8月頃から減少していきます。

夏風邪と呼ばれるものの一種でアデノウイルス感染症や手足口病などと並んで夏場に子供(患者の年齢:5歳以下が全体の90%以上を占める)が感染しやすい感染症であり、主な感染経路は接触感染を含む糞口感染(宿主の糞便から他の感受性宿主へと口腔を介して伝播する事)と飛沫感染です。

>>感染症の代表的な感染経路(接触感染・飛沫感染・空気感染)

感染力は強く(特に急性期)、ノロウイルスやロタウイルス、アデノウイルス、同じくエンテロウイルス属が原因の手足口病などと同様に回復後も長期(2~4週間)にわたり便からウイルスが排出される為、二次感染に注意が必要です。

ヘルパンギーナの学校保健法における取り扱いですが、手足口病と同じく学校において予防すべき伝染病(1~3種)の中には明確に規定されておらず(手足口病やヘルパンギーナは大部分が軽症状である事と、症状がなくなった後も長期にわたってウイルスが排泄されるので、急性期だけ登校登園停止を行っても流行阻止効果があまり期待ができない為)、一律に 「学校長の判断によって出席停止の扱いをするもの」とはなりません。

>>学校において予防すべき感染症の解説|文部科学省

ヘルパンギーナの症状

2~4日の潜伏期を経て突然の高熱(38℃以上)、咽頭痛、口腔内の小水疱(水ぶくれ)などの症状が現れます。

小水疱はやがて破れて浅い潰瘍(ただれた状態)を作りズキズキとした痛みが出ます。

その他、高熱による関節痛や倦怠感が主たる症状で、まれに高熱による熱性痙攣を起こしたり無菌性髄膜炎、急性心筋炎などを合併する事もあります。

ほとんどの場合2~4日程度で熱は下がり、口腔内のただれも消失しますが、合併症には注意する必要があります。高熱に伴い脱水症状を起こす事もありますので脱水対策にも気を配りましょう。

>>経口補水液OS-1-脱水対策-

同じエンテロウイルスが病因の手足口病はヘルパンギーナと似ている部分が多いので2つの感染症を比べてみました。
ヘルパンギーナと手足口病の違い

参考:国立感染症疫学センター

ヘルパンギーナの予防方法

一般的な予防方法は他の感染症と同じく、手洗いやうがいの徹底です。

>>感染予防の基本は手洗いから

主な感染経路は接触感染を含む糞口感染と飛沫感染ですので、タオルは絶対に共用しない事、排泄物を適切に処理する事(症状がなくても便の中にウイルスがいる可能性がある)などが特に重要です。

その他、飛沫感染対策にマスクを着用する事や流行期の除菌消毒などが基本的な予防方法になります。

症状が回復した後も数週間ウイルスの排出が続きますので、油断しないように二次感染には注意しましょう。

ヘルパンギーナを引き起こすエンテロウイルス属はノロウイルスなどと同じくエンベロープを有しないウイルスですので、熱や消毒剤に対する抵抗力が非常に強いです。

アルコール系の効果は期待できませんので、熱湯なら98℃15分以上、消毒剤なら一般の人でも手に入れられる次亜塩素酸系の物を使用しましょう。

>>ノロウイルスの一般常識~アルコール消毒が効かないはなぜ?~

手足口病対策アイテム

脱水対策

経口補水液OS-1

経口補水液OS-1

ヘルパンギーナの主症状である高熱による脱水症状対策には経口補水液であるOS-1をおすすめします。

大量の発汗や嘔吐、下痢などによる脱水症状時に水やスポーツドリンク、お茶で水分補給をした場合低ナトリウム血症を起こす可能性があります。

経口補水液OS-1詳細ページ

除菌剤

アビィ除菌消臭水

アビィ除菌消臭水

安全性の高さと、様々な細菌やウイルスに効果がある強い除菌力を備えたとても使いやすい塩素系除菌剤です。

安全性が高いので食べ物が触れる場所や子供が触りそうな場所に最適。

感染者が出ていない状態で予防対策として使用したり、次亜塩素酸ナトリウムの使用が難しい金属部分に。

アビィ除菌消臭水詳細ページ

消毒剤

ピューラックス

ピューラックス

ヘルパンギーナの感染者が出た時には確実性の高い次亜塩素酸ナトリウムの使用をおすすめします。

ピューラックスは次亜塩素酸ナトリウム製品の中でも医薬品であり、信頼性は高いです。

安全性の問題や金属への使用ができないなど注意点に気をつけて使用しましょう。

ピューラックス詳細ページ

マスク

快適使いきりマスク プリーツガード

快適使いきりマスク プリーツガード

糞便の処理時はもちろんの事、経口感染や接触感染、飛沫感染を防ぐためにマスクは絶対に必要です。一般的なマスクで十分ですが、何度も使わずに必ず1回毎に廃棄し、使い回しは絶対にやめましょう。

快適使いきりマスク プリーツガード詳細ページ


本記事に関連するおすすめ記事

>>感染症の代表的な感染経路(接触感染・飛沫感染・空気感染)

>>ノロウイルスの一般常識~アルコール消毒が効かないはなぜ?~

>>アルコール除菌・消毒剤の使い方と注意点

>>感染予防の三原則とは

>>感染予防の基本は手洗いから

>>夏風邪の感染予防&回復にはトマトジュースが効果的